日本史研究のための史料と資料の部屋(南北朝時代)

御評定着座次第 抜粋


貞和五年(1349)正月六日
史料記載名実名備考
御座武蔵守師直高師直
御座上杉弾正少弼朝定上杉朝定二橋上杉氏
御座長井大膳大夫廣秀長井広秀
御座佐渡判官入道道誉佐々木京極高氏
御座二階堂三河入道行言垔二階堂行綱
御座二階堂信濃入道行珍
御座宇都宮遠江入道蓮智宇都宮貞泰
御座問注所美作守顕行問注所太田顕行
御荷用佐々木五郎左衛門尉
御荷用外記七郎
御荷用對馬四郎左衛門尉
御荷用信濃左近大夫
御荷用参河三郎
御荷用粟飯原又次郎
御荷用海老名六郎
文和三年(1354)五月二十日
史料記載名実名備考
(御座)石橋左衛門入道心勝石橋和義
(御座)仁木左京大夫頼章仁木頼章
(御座)佐渡判官入道道誉佐々木京極高氏
(御座)土岐大膳大夫頼康土岐頼康
(御座)二階堂大蔵少輔政元二階堂政元
(御座)問注所顕行問注所太田顕行
披露奉行椙原左近大夫
延文三年(1358)十二月三日
史料記載名実名備考
御座管領清氏細川清氏
御座佐渡判官入道道誉佐々木京極高氏
御座宇都宮三河入道道眼宇都宮貞宗
御座山城判官行元二階堂行元
御座土岐大膳大夫入道善忠土岐頼康
御座摂津将監能直摂津能直
御座町野遠江守信方町野信方
御硯役町野遠江権守
奏事依田左近大夫依田時朝
孔子役(鬮役)斎藤帯刀兵衛尉
御陪膳衆佐々木信濃五郎左衛門
御陪膳衆佐々木岩山六郎左衛門尉
御陪膳衆海老名備中太郎
御陪膳衆海老名尾張六郎
御陪膳衆粟飯原下総四郎
御陪膳衆佐分蔵人大夫
御陪膳衆伊勢平三
御陪膳衆伊勢九郎左衛門尉
応安六年(1373)正月十二日
史料記載名実名備考
御座武州頼之細川頼之
御座佐々木治部少輔高秀佐々木京極高秀
御座摂津掃部頭能直摂津能直
御座町野遠江入道真勝
御座二階堂山城中務少輔行照二階堂行元
御座佐々木備前入道道寿佐々木黒田氏
御硯役町野掃部助信兼町野信兼
奏事飯尾美濃守貞行飯尾貞行
孔子役(鬮役)諏訪左近将監康嗣諏訪康嗣
御荷用佐々木信濃彦五郎
御荷用小串次郎右衛門尉
御荷用海老名備中四郎
御荷用伊勢弥三郎
永和四年(1378)正月十一日
史料記載名実名備考
御座管領武州細川頼之
御座摂津掃部頭摂津能直
御座問注所刑部長康問注所太田長康
御座京極大膳大夫佐々木京極高秀
御座二階堂中務少輔入道二階堂行元
御座依田入道依田時朝。号元信
御硯役刑部少輔
奏事飯尾美濃守
孔子役(鬮役)諏訪神左衛門尉
御加用佐々木信濃三郎左衛門尉
御加用海老名四郎左衛門尉
御加用設楽伊賀太郎
御加用設楽越中三郎
康暦元年(1379)六月二十五日
史料記載名実名備考
御座左衛門佐義将斯波義将
御座中条兵庫頭入道中条長秀。号元威
御座刑部少輔長盛 ※長康の誤記か問注所太田長康
御座摂津掃部頭摂津能直
御座二階堂山城中務少輔入道二階堂行元
御座依田左近入道元信依田時朝(号元信)
御硯役刑部少輔
奏事門真少外記門真周清
孔子役(鬮役)飯尾新左衛門尉
御加用海老名四郎左衛門尉
御加用伊勢兵庫助
御加用伊勢七郎
至徳二年(1385)正月十二日
史料記載名実名備考
御座管領左金吾義将斯波義将
御座山城中務少輔入道行照二階堂行元
御座問注所刑部少輔長康問注所太田長康
御座松田丹後守長秀松田長秀
御座飯尾左近入道
御硯役問注所
奏事松田豊後守
康応二年(1390)正月十一日
史料記載名実名備考
御座管領義将斯波義将
御座佐々木大膳大夫入道佐々木京極高秀
御座二階堂中務少輔入道行照二階堂行元
御座摂津左馬助能秀摂津能秀
御座問注所越後守長康問注所太田長康
御座波多野肥後守通郷波多野通郷
御座松田丹後守松田貞秀

出典:群書類従『御評定着座次第』