納入日 | 史料記載名 | 納入額 | 実名 | 備考 | 家格役職 |
---|---|---|---|---|---|
7日 | 細川右馬頭 | 1000疋 | 細川持賢 | 細川典厩家 | 御供衆 |
7日 | 伊勢守 | 1000疋 | 伊勢貞親 | 京都伊勢氏政所執事家 | 御供衆 |
7日 | 赤松次郎法師 | 1000疋 | 赤松政則 | 国持外様→御相伴衆 | |
8日 | 管領細川 | 100貫文 | 細川勝元 | 細川京兆家 | 御相伴衆 |
8日 | 飯尾加賀守 | 1000疋 | 飯尾之清 | 奉行衆 | |
9日 | 問注所 | 1000疋 | 町野淳康 | 外様衆・評定衆 | |
9日 | 小串次郎衛門尉 | 1000疋 | 小串成行 | 四番衆 | |
9日 | 土岐美濃守 | 1000疋 | 土岐成頼 | 国持外様→御相伴衆 | |
9日 | 一色五郎 | 1000疋 | 一色政氏か | 御供衆 | |
9日 | 上野民部大輔 | 1000疋 | 上野持頼 | 御供衆 | |
9日 | 飯尾左衛門大夫 | 1000疋 | 飯尾之種 | 奉行衆 | |
9日 | 伊勢備後入道 | 1000疋 | 伊勢貞家 | 京都伊勢氏備後守家 | 一番衆 |
11日 | 波多野出雲入道 | 1000疋 | 波多野通定 | 越前波多野氏 | 外様衆・評定衆 |
11日 | 飯尾千菊丸 | 500疋 | 奉行衆 | ||
12日 | 伊勢因幡入道 | 1000疋 | 伊勢貞仲 | 京都伊勢氏因幡守家 | 御供衆 |
12日 | 飯尾大和守 | 1000疋 | 飯尾元連 | 奉行衆 | |
15日 | 小早川備後守 | 5貫文 | 小早川煕平 | 沼田小早川氏 | 四番衆 |
15日 | 細川淡路守 | 10貫文 | 細川成春 | 細川淡路守護家 | 御供衆 |
15日 | 中澤次郎左衛門尉 | 2貫文 | 奉行衆 | ||
15日 | 大舘上総入道 | 10貫文 | 大舘持房 | 五番衆番頭・御供衆 | |
15日 | 細川中務大輔 | 10貫文 | 細川成経 | 細川奥州家 | 准国持外様 |
15日 | 久世九郎 | 3貫文 | 五番衆 | ||
15日 | 摂津掃部頭 | 10貫文 | 摂津之親 | 准国持外様 | |
15日 | 佐々木加賀守 | 10貫文 | 京極教久 | 京極加賀守家 | 准国持外様 |
15日 | 諏訪信濃守 | 3貫文 | 諏訪忠郷 | 奉行衆 | |
15日 | 三上三郎 | 10貫文 | 五番衆 | ||
15日 | 飯尾美濃入道 | 10貫文 | 奉行衆 | ||
15日 | 清和泉守 | 3貫文 | 清貞秀 | 奉行衆 | |
15日 | 斎藤四郎右衛門 | 3貫文 | 斎藤種基 | 奉行衆 | |
15日 | 伊勢下総 | 5貫文 | 伊勢貞枚 | 二番衆 | |
15日 | 松田九郎左衛門尉 | 5貫文 | 奉行衆 | ||
15日 | 吉良右兵衛督 | 10貫文 | 吉良義藤か | 東条吉良氏 | |
15日 | 畠山中務少輔入道 | 10貫文 | 畠山持重 | 四番衆番頭・御供衆 | |
15日 | 松田丹後守 | 5貫文 | 松田秀興 | 奉行衆 | |
15日 | 大内亀童丸 | 50貫文 | 大内政弘 | 国持外様→御相伴衆 | |
15日 | 長井因幡守 | 5貫文 | 一番衆 | ||
17日 | 山名兵部少輔 | 30貫文 | 山名政清 | 山名石見・美作守護家 | 国持外様 |
17日 | 小串次郎衛門尉 | 10貫文 | 四番衆 | ||
17日 | 飯尾千菊丸 | 5貫文 | 奉行衆 | ||
17日 | 畠山 | 100貫文 | 畠山義就 | 御相伴衆 | |
17日 | 山名相模守 | 50貫文 | 山名教之 | 山名伯耆守護家 | 国持外様 |
17日 | 斎藤遠江入道 | 5貫文 | 斎藤基恒 | 奉行衆 | |
17日 | 富樫中務大輔 | 10貫文 | 富樫泰成 | 御供衆 | |
17日 | 飯尾四郎左衛門尉 | 5貫文 | 飯尾為衡 | 奉行衆 | |
17日 | 矢野孫太郎 | 2貫文 | 奉行衆 | ||
17日 | 饗庭中務少輔 | 10貫文 | 饗庭賢宣 | 三番衆 | |
17日 | 斎藤五郎兵衛尉 | 5貫文 | 斎藤豊基 | 奉行衆 | |
17日 | 小早川備後守 | 5貫文 | 小早川熙平 | 沼田小早川氏 | 四番衆 |
17日 | 大島左衛門佐 | 5貫文 | 外様衆 | ||
17日 | 真木嶋山城守 | 5貫文 | 四番衆 | ||
17日 | 熊谷新左衛門尉 | 5貫文 | 熊谷直保 | 五番衆か | |
17日 | 畠山播磨守 | 10貫文 | 畠山教元 | 畠山播磨守家 | 三番衆番頭・御供衆 |
17日 | 佐々木備中入道 | 10貫文 | 佐々木大原氏か | 一番衆か | |
17日 | 松田対馬守 | 5貫文 | 奉行衆 | ||
17日 | 細川上総介 | 20貫文 | 細川氏久 | 細川備中守護家 | 御供衆 |
17日 | 土岐五郎 | 5貫文 | |||
17日 | 吉良左兵衛佐 | 10貫文 | 吉良義真 | 西条吉良氏 | 御一家 |
17日 | 長野満寿丸 | 10貫文 | 長野政高 | 伊勢長野氏 | 外様衆 |
17日 | 大館兵庫頭 | 10貫文 | 大舘教氏 | 御供衆 | |
18日 | 山名右衛門督 | 100貫文 | 山名持豊 | 山名但馬守護家 | 御相伴衆 |
18日 | 武衛松王 | 100貫文 | 斯波義寛 | 斯波武衛家 | 御相伴衆 |
18日 | 竹王 | 10貫文 | 斯波義孝 | 大野斯波氏 | 国持外様 |
18日 | 細川讃岐守 | 50貫文 | 細川成之 | 細川阿波守護家 | 御相伴衆 |
18日 | 畠山宮内大輔 | 10貫文 | 畠山教国 | 御供衆 | |
18日 | 石橋 | 10貫文 | 石橋祐義 | 御一家 | |
18日 | 赤松治部少輔 | 10貫文 | 赤松持彦 | 赤松上月治部少輔家 | 外様衆 |
18日 | 赤松刑部少輔 | 10貫文 | 赤松貞祐 | 赤松伊豆守家 | 外様衆 |
18日 | 河野伊豫守 | 20貫文 | 河野通春 | ||
18日 | 佐々木塩冶 | 10貫文 | 佐々木塩冶氏 | 三番衆 | |
18日 | 飯尾兵衛大夫 | 2貫文 | 飯尾貞有 | 奉行衆 | |
18日 | 飯尾新左衛門尉 | 3貫文 | 奉行衆 | ||
18日 | 二階堂 | 10貫文 | 外様衆・評定衆 | ||
18日 | 山名七郎 | 30貫文 | 山名豊氏 | 山名因幡守護家 | 国持外様 |
18日 | 小笠原 | 5貫文 | 京都小笠原氏か | 三番衆か | |
18日 | 三隅中務少輔 | 5貫文 | 三隅豊信 | ||
18日 | 長次郎左衛門尉 | 5貫文 | 長政信 | 三番衆 | |
18日 | 武田 | 20貫文 | 武田信賢か | 若狭武田氏か | 国持外様か |
18日 | 熊谷下野入道 | 5貫文 | 三番衆 | ||
18日 | 山名弾正忠 | 10貫文 | 山名是豊 | 国持外様 | |
18日 | 宮駿河守 | 10貫文 | 宮教元 | 備後宮氏 | 五番衆 |
18日 | 長九郎左衛門尉 | 5貫文 | 長政連か | 三番衆か | |
18日 | 陶山次郎 | 10貫文 | 五番衆 | ||
18日 | 細川九郎 | 10貫文 | 細川政之か | 御供衆 | |
18日 | 佐竹和泉入道 | 3貫文 | 佐竹基永 | 美濃佐竹氏 | 四番衆 |
18日 | 籾井 | 5貫文 | 五番衆 | ||
18日 | 細川刑部少輔 | 15貫文 | 細川常有 | 細川和泉半国守護家 | 国持外様 |
18日 | 細川下野 | 10貫文 | 細川持春 | 細川野州家 | 御供衆 |
18日 | 朝日孫右衛門 | 10貫文 | 三番衆 |
出典:『蔭涼軒日録』