室町幕府幕臣家一覧
各番帳類に見える室町幕府幕臣の一覧
| 名字家名 | 家格・役職 | 出自 | 備考 |
| 安威氏 | 二番衆 | 六波羅探題奉行人 | 美作 |
| 相野氏 | 一番衆 | | |
| 饗庭氏 | 三番衆 | | 遠江 |
| 粟飯原氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 粟生田氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 播磨 |
| 赤松 播磨守護家 | 御相伴衆 | 鎌倉幕府御家人 | 播磨守護 |
| 赤松 伊豆守家 | 御供衆 | 室町幕府守護家庶流 | 丹波 |
| 赤松 越後守家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 播磨 |
| 赤松 上野介家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美作 |
| 赤松有馬氏 | 御供衆 | 室町幕府守護家庶流 | 摂津 |
| 赤松上月氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 播磨 |
| 赤松上月 治部少輔家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 丹波 |
| 赤松 七条家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 南北朝期は摂津守護 |
| 赤松 葉山家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 播磨 |
| 朝倉 兵庫助家 | 二番衆 | | 伊勢 |
| 朝倉 左京亮家 | 三番衆 | | 三河、近江 |
| 朝倉 備後守家 | 五番衆 | | 伊勢 |
| 出雲朝山氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 南北朝期は備後守護 |
| 足助氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 麻生氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 筑前 |
| 荒尾氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 尾張 |
| 荒川 治部少輔家 | 五番衆→外様衆→二番衆 | 足利氏一門 | 越中 |
| 荒川 宮内大輔家 | 五番衆 | 足利氏一門 | 越前 |
| 荒川 三河守家 | 五番衆 | 足利氏一門 | 丹後 |
| 有元氏 | 五番衆 | | 美作菅家党 |
| 摂津安東氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 摂津 |
| 安東 平次家 | 一番衆 | | |
| 美濃安東氏 | 四番衆 | | 美濃 |
| 伊賀氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 飯川 近江守家 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 若狭 |
| 飯川 山城守家 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 丹波 |
| 壱岐氏 | 一番衆 | | |
| 伊勢氏 | 一番衆 | | |
| 伊勢 伊勢守家 | 一番衆、御供衆 | | 室町幕府政所執事家 |
| 伊勢 備中守家 | 一番衆、御供衆 | | 伊勢貞藤の系統 |
| 伊勢 因幡守家 | 一番衆、御供衆 | | 美作、摂津、三河、美濃、伊勢 |
| 伊勢 上野介家 | 一番衆 | | 越中 |
| 伊勢 下総守家 | 二番衆 | | 加賀、丹波 |
| 伊勢 加賀守家 | | | 加賀、山城 |
| 伊勢 駿河守家 | 一番衆 | | 近江 |
| 伊勢 備後守家 | 一番衆 | | 備後 |
| 備中伊勢 肥前守家 | 一番衆 | | 丹後、越後 |
| 備中伊勢 掃部助家 | 一番衆 | | 備中 |
| 備中伊勢 下野守家 | 一番衆 | | |
| 備中伊勢 新左衛門尉家 | 一番衆 | | 備中 |
| 備中伊勢 遠江守家 | 一番衆 | | |
| 市氏 | 五番衆 | | 近江 |
| 厳島氏 | 外様衆 | 厳島神社宮司家 | 安芸 |
| 一色 丹後守護家 | 御相伴衆 | 足利氏一門 | 丹後・三河・伊勢守護 |
| 一色 阿波守家 | 五番衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 一色 右馬頭家 | 外様衆、御供衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 一色 大蔵大輔家 | 五番衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 一色 宮内少輔家 | 五番衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 一色 宮内少輔家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 一色 刑部少輔家 | 五番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 三河 |
| 一色 式部少輔家 | 御部屋衆→御供衆 | 室町幕府守護家庶流 | 入り名字の家 |
| 一色 兵部大輔家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 伊奈 右京亮家 | 五番衆 | | |
| 伊奈 弾正忠家 | 五番衆 | | |
| 飯尾氏 | 奉行人 | | |
| 井上氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人か | |
| 今川 駿河守護家 | 国持外様 | 足利氏一門 | 駿河守護 |
| 今川蒲原氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 今川関口氏 | 一番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 尾張 |
| 今川那古野氏 | 一番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 尾張 |
| 岩室氏 | 一番衆 | | |
| 新田岩松 礼部家 | 外様衆 | 足利氏一門 | 家純は、文明3年に関東へ下向 |
| 岩堀氏 | 二番衆、三番衆、御末衆 | | 三河 |
| 上杉 越後守護家 | 国持外様 | 足利氏根本被官 | 越後 |
| 四条上杉氏 | 外様衆 | 足利氏根本被官 | |
| 上野 刑部大輔家 | 四番衆→五番衆 | 足利氏一門 | 若狭 |
| 上野 治部少輔家 | 四番衆 | 足利氏一門 | |
| 上野 民部大輔家 | 三番衆・番頭、御供衆 | 足利氏一門 | 三河 |
| 上野 与三郎家 | 一番衆 | 足利氏一門 | 若狭 |
| 宇治大路氏 | 三番衆→五番衆 | | 山城 |
| 雅楽氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 備中 |
| 内ヶ島氏 | 一番衆 | | 飛騨内ヶ島氏 |
| 美濃宇都宮氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 宇都宮貞宗流か |
| 内海氏 | 五番衆 | | |
| 梅戸氏 | 五番衆 | | 伊勢梅戸氏 |
| 海老名氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 伊勢海老名氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 伊勢 |
| 京都海老名氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 山城、加賀 |
| 播磨海老名氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 播磨 |
| 江見氏 | 外様衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美作 |
| 新田大井田氏 | 五番衆 | 足利氏一門 | |
| 大内 周防守護家 | 御相伴衆 | 鎌倉幕府御家人 | 周防・長門・筑前・豊前守護 |
| 大内 左京亮家 | 五番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 摂津 |
| 大内 下野守家 | 五番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 加賀大内氏 |
| 大内 周防守家 | 五番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 加賀大内氏 |
| 大草氏 | 二番衆 | | 三河、駿河 |
| 新田大島氏 | 外様衆 | 足利氏一門 | 美濃 |
| 太田氏 | 一番衆 | | |
| 大舘氏 | 五番衆、御部屋衆 | 足利氏一門 | |
| 大舘 刑部大輔家 | 五番衆・番頭、御供衆 | 足利氏一門 | 摂津、近江 |
| 大舘 兵庫頭家 | 五番衆・番頭、御供衆 | 足利氏一門 | 若狭 |
| 大舘 治部大輔家 | 五番衆 | 足利氏一門 | |
| 大舘 中務少輔家 | 四番衆 | 足利氏一門 | |
| 大舘横田氏 | 五番衆 | 足利氏一門 | |
| 大多和氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人か | |
| 大屋氏 | 二番衆 | | |
| 小笠原 山城守家 | 三番衆 | | |
| 小笠原 備前守家 | 三番衆 | 信濃小笠原氏庶流 | 京都小笠原氏 |
| 小笠原 刑部少輔家 | 三番衆 | 小笠原備前守家庶流 | 京都小笠原氏 |
| 小笠原 播磨守家 | 三番衆 | 小笠原備前守家庶流 | 京都小笠原氏 |
| 小笠原 美濃守家 | 三番衆 | 小笠原備前守家庶流 | 京都小笠原氏 |
| 荻野氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 丹後か |
| 小串 下総守家 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 近江 |
| 小串 六郎家 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 小串小山氏 | 四番衆 | | |
| 小島氏 | 二番衆、一番衆、五番衆 | | |
| 備中小田氏 | 一番衆 | | 備中 |
| 小田 伊賀守家 | 二番衆 | 六波羅探題評定衆 | 越中小田氏 |
| 小田 掃部助家 | 五番衆 | 六波羅探題評定衆 | 越中小田氏 |
| 北畠小原氏 | 外様衆 | 北畠氏庶流 | |
| 毛利麻原氏 | 四番衆 | 安芸毛利氏庶流 | |
| 小倭氏 | 一番衆 | | |
| 蔭山氏 | 二番衆 | | |
| 遠江蔭山氏 | 五番衆 | | 遠江 |
| 加子氏 | 五番衆 | 足利氏一門 | 近江 |
| 片岡氏 | 二番衆 | | 丹後 |
| 片山氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 伊勢 |
| 勝田 能登守家 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 遠江か |
| 勝田 左近将監家 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 遠江か |
| 葛山氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 駿河 |
| 門真氏 | 一番衆 | 六波羅探題奉行人 | 越中 |
| 門真氏 | 五番衆 | 六波羅探題奉行人 | |
| 金山氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 丹波 |
| 金子氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 加賀狩野氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 加賀 |
| 鎌田氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 近江 |
| 神谷氏 | 一番衆 | | 伊勢 |
| 萱生氏 | 五番衆 | | 伊勢 |
| 借宿氏 | 御末衆 | 足利氏根本被官 | 三河 |
| 河内氏 | 一番衆→三番衆 | | 尾張 |
| 河原氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 播磨 |
| 紀五氏 | 一番衆 | 足利氏根本被官 | 越中 |
| 行明氏 | 五番衆 | | 三河 |
| 桐野氏 | 一番衆 | | |
| 久下氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 丹波 |
| 久世氏 | 五番衆 | | 山城か |
| 熊谷氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 越前 |
| 近江熊谷氏 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 近江 |
| 倉光氏 | 一番衆 | | 加賀 |
| 高氏 | 三番衆 | 足利氏根本被官 | |
| 高氏 | 四番衆 | 足利氏根本被官 | 高師直の弟の師泰後裔 |
| 国分氏 | 二番衆 | | |
| 小坂氏 | 五番衆 | | 近江 |
| 遠江後藤氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 遠江 |
| 沼田小早川氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 安芸 |
| 小早川浦氏 | 四番衆 | 沼田小早川氏庶流 | 安芸 |
| 小早川舟木氏 | 四番衆 | 沼田小早川氏庶流 | 安芸 |
| 竹原小早川氏 | 二番衆 | 沼田小早川氏庶流 | 安芸 |
| 小林氏 | 三番衆 | | |
| 近藤氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人か | |
| 斎藤氏 | 奉行人 | 六波羅探題奉行人 | |
| 斎藤 美濃守家 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 因幡 |
| 斎藤 能登守家 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 但馬 |
| 斎藤 新兵衛尉家 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 斎藤朝日氏 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 近江、加賀 |
| 斎藤朝日 孫左衛門家 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 加賀 |
| 斎藤本庄氏 | 一番衆 | 日野家被官か | |
| 斎藤御薗氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 桜井氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 石見か |
| 佐々木京極氏 | 御相伴衆 | 鎌倉幕府御家人 | 出雲・隠岐・飛騨守護 |
| 佐々木六角氏 | 国持外様 | 鎌倉幕府御家人 | 近江守護 |
| 佐々木浅堀氏 | 一番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 遠江 |
| 佐々木井尻氏 | 二番衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 佐々木岩山氏 | 五番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 出雲 |
| 佐々木宇賀野氏 | 五番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 近江 |
| 佐々木宇津木氏 | 一番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 出雲 |
| 佐々木馬田氏 | 一番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 出雲 |
| 佐々木延福寺氏 | 二番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 出雲 |
| 佐々木塩冶氏 | 三番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 出雲 |
| 佐々木大原氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 近江 |
| 佐々木大原白井氏 | 一番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 越中 |
| 佐々木隠岐氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 佐々木鏡氏 | 五番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 近江 |
| 佐々木朽木氏 | 外様衆 | 佐々木越中守家庶流 | 高島七頭 |
| 佐々木鞍智氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 近江、美濃 |
| 佐々木黒田氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 近江 |
| 佐々木宍道氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 出雲 |
| 佐々木高島氏 | 二番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 近江 |
| 佐々木田中氏 | 外様衆 | 佐々木越中守家庶流 | 高島七頭 |
| 佐々木永田氏 | 外様衆 | 佐々木越中守家庶流 | 高島七頭 |
| 佐々木矢島氏 | 三番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 近江 |
| 佐々木山崎氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 高島七頭 |
| 佐々木横山氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 高島七頭 |
| 佐々木吉田氏 | 一番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 出雲 |
| 佐々木越中守家 | 外様衆 | 鎌倉幕府御家人 | 高島七頭 |
| 佐々木加賀守家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 近江 |
| 佐々木能登守家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 高島七頭 |
| 美濃佐竹氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃、和泉 |
| 美濃里見氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃 |
| 美作佐野氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美作 |
| 佐分(佐分利)氏 | 一番衆 | 六波羅探題評定衆 | 若狭 |
| 佐波氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 石見 |
| 伊勢佐脇氏 | 二番衆 | | 伊勢 |
| 設楽氏 | 二番衆 | 足利氏根本被官 | 三河 |
| 斯波 武衛家 | 御相伴衆 | 足利氏一門 | 越前・尾張・遠江守護 |
| 大野斯波氏 | 国持外様 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 芝山氏 | 二番衆→五番衆 | | 尾張 |
| 治部氏 | 奉行人 | | |
| 播磨島津氏 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 播磨 |
| 下津屋 越前守家 | 四番衆 | | |
| 下津屋 佐渡守家 | 五番衆 | | |
| 庄氏 | 五番衆 | | |
| 白井氏 | 一番衆 | | |
| 進士氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 三河 |
| 進士氏 | 御末衆 | | 美濃 |
| 杉田氏 | 二番衆 | | |
| 備後杉原氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 杉原 伯耆守家 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 備後杉原氏 |
| 杉原 下総守家 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 備後杉原氏 |
| 杉原 因幡守家 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 備後杉原氏 |
| 杉原 美濃守家 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 備後杉原氏 |
| 杉原木梨氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 京都杉原氏 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 加賀 |
| 杉山氏 | 四番衆 | | 三河 |
| 陶山氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 備中 |
| 諏訪氏 | 奉行人 | | |
| 清氏 | 奉行人 | | |
| 清氏 | 五番衆 | | |
| 関山氏 | 一番衆 | | |
| 摂津氏 | 外様衆、評定衆 | 鎌倉幕府評定衆・奉行人 | 加賀、駿河 |
| 千秋 宮内大輔家 | 外様衆 | 六波羅探題評定衆 | 越前 |
| 千秋 駿河守家 | 三番衆 | 六波羅探題評定衆 | 越前 |
| 千秋 中務少輔家 | 五番衆 | 六波羅探題評定衆 | |
| 千秋 民部少輔家 | 五番衆 | 六波羅探題評定衆 | 越前 |
| 相川氏 | 五番衆 | | 加賀 |
| 曽我氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 若狭、備中 |
| 高橋氏 | 御末衆 | | |
| 高山氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 多喜氏 | 四番衆 | | 近江 |
| 武田 兵庫頭家 | 四番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 京都武田氏 |
| 武田 中務大輔家 | 四番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 京都武田氏 |
| 武田下条氏 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 越中、山城 |
| 若狭武田氏 | 国持外様、御供衆 | | 若狭守護 |
| 竹藤氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人か | 丹後 |
| 丹比氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人か | 因幡 |
| 種村氏 | 五番衆 | | |
| 玉井氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人か | 和泉 |
| 玉置氏 | 四番衆 | | 紀伊 |
| 田村氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 近江 |
| 中条氏 | 評定衆 | 鎌倉幕府御家人 | 三河 |
| 中条 刑部家 | 一番衆 | | |
| 中条 中務少輔家 | 四番衆 | | |
| 長氏 | 二番衆、三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 能登 |
| 長 川尻氏 | 三番衆 | | 能登長氏庶流 |
| 長 南志見氏 | 三番衆 | | 能登長氏庶流 |
| 長 駿河守家 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 但馬か |
| 長 伊豆守家 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 但馬、伯耆 |
| 土屋氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 堤氏 | 五番衆 | | 三河か |
| 角田氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美作 |
| 角田 弾正忠家 | 三番衆 | | |
| 寺岡氏 | 二番衆 | 足利市根本被官 | 若狭 |
| 土肥 三郎家 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 近江土肥氏 |
| 土肥 美濃守家 | 外様衆 | 鎌倉幕府御家人 | 近江土肥氏 |
| 東氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃 |
| 藤民部氏 | 四番衆 | | 尾張 |
| 遠山氏 | 一番衆、二番衆、三番衆、五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃 |
| 安木遠山氏 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃 |
| 明知遠山氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃 |
| 飯羽間遠山氏 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃 |
| 岩村遠山氏 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃 |
| 神野遠山氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃 |
| 櫛原遠山氏 | 三番衆、五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃 |
| 下村遠山氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃 |
| 苗木遠山氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃 |
| 馬場遠山氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃 |
| 馬籠遠山氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 信濃 |
| 富樫氏 | 国持外様、御供衆 | 鎌倉幕府御家人 | 加賀守護 |
| 土岐 美濃守護家 | 国持外様 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃守護 |
| 土岐明智 兵庫頭家 | 四番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐明智 中務少輔家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 土岐池尻氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 土岐石谷氏 | 四番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐稲木氏 | 二番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 尾張 |
| 土岐揖斐氏 | 一番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐今峯氏 | 三番衆、五番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐小里氏 | 一番衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 土岐久々利氏 | 三番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐小柿氏 | 二番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐御器所氏 | 四番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 尾張 |
| 土岐佐良木氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐島氏 | 四番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐曽我屋氏 | 外様 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐外山氏 | 三番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐長沢氏 | 四番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐長山氏 | 五番衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 土岐羽崎氏 | 一番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐原氏 | 一番衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 土岐肥田氏 | 四番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 尾張 |
| 土岐肥田瀬氏 | 三番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐深坂氏 | 二番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 美濃 |
| 土岐穂保氏 | 三番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 尾張 |
| 土岐本庄氏 | 一番衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 土岐世保氏 | 国持外様 | 室町幕府守護家庶流 | 伊勢守護 |
| 土岐鷲巣氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 利倉氏 | 五番衆 | | |
| 三河富永氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 三河 |
| 伊勢富永氏 | 二番衆 | | 伊勢、遠江 |
| 豊田氏 | 五番衆 | | |
| 越前長井氏 | 一番衆 | 六波羅探題評定衆 | 越前 |
| 長井 備前守家 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人か | |
| 中澤氏 | 奉行人 | | |
| 中澤氏 | 一番衆 | | |
| 中嶋氏 | 二番衆 | | |
| 中嶋氏 | 五番衆 | | 加賀 |
| 長野氏 | 外様衆 | 鎌倉幕府御家人 | 伊勢長野氏 |
| 長野 修理亮家 | 五番衆 | | |
| 中村氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 播磨 |
| 楢葉氏 | 一番衆 | | 伊勢、近江 |
| 二階堂氏 | 外様衆、評定衆 | 鎌倉幕府御家人 | 近江 |
| 二階堂深谷部氏 | 二番衆 | | |
| 西郡氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人か | 加賀 |
| 西山氏 | 二番衆 | | |
| 伊賀仁木氏 | 国持外様 | 足利氏一門 | 伊賀守護 |
| 伊勢仁木氏 | 外様衆 | 足利氏一門 | 南北朝期は伊勢守護 |
| 丹波仁木氏 | 外様衆 | 足利氏一門 | 南北朝期は丹波守護 |
| 仁木 刑部少輔家 | 五番衆 | 足利氏一門 | 摂津 |
| 仁木 中務少輔家 | 外様衆 | 足利氏一門 | |
| 蜷川氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 二宮氏 | 三番衆 | | |
| 二宮氏 | 御末衆 | | |
| 沼田氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 若狭沼田氏 |
| 能勢氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 摂津 |
| 野間氏 | 外様衆 | | |
| 垪和氏 | 五番衆 | | 美作菅家党 |
| 萩氏 | 四番衆 | 熱田大宮司家 | 三河 |
| 橋本氏 | 三番衆 | | |
| 畠山 金吾家 | 御相伴衆 | 足利氏一門 | 総州家と尾州家に分裂 |
| 能登畠山氏 | 御相伴衆 | 足利氏一門 | 能登守護 |
| 畠山 右馬頭家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 和泉 |
| 畠山 信濃守家 | 四番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 和泉 |
| 畠山 駿河守家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 畠山 中務少輔家 | 四番衆・番頭 | 室町幕府守護家庶流 | 和泉、摂津 |
| 畠山 播磨守家 | 三番衆・番頭、御供衆 | 室町幕府守護家庶流 | 河内 |
| 畠山 日向守家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 畠山 兵部少輔家 | 四番衆 | 室町幕府守護家庶流 | 紀伊 |
| 越前波多野氏 | 外様衆、評定衆 | 六波羅探題評定衆 | 越前 |
| 新田羽川氏 | 五番衆 | 足利氏一門 | |
| 波々伯部氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 丹波か |
| 浜名氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 遠江浜名氏 |
| 疋田氏 | 御末衆 | | 三河、越中 |
| 疋田 左京亮家 | 一番衆 | | |
| 伊勢疋田氏 | 二番衆 | | 伊勢 |
| 彦部氏 | 三番衆 | 足利氏根本被官 | |
| 彦部 四郎家 | 三番衆 | 足利氏根本被官 | 三河 |
| 彦部 近江守家 | 三番衆 | 足利氏根本被官 | 三河 |
| 彦部 美濃守家 | 四番衆 | 足利氏根本被官 | |
| 彦部 三河守家 | 四番衆 | 足利氏根本被官 | 近江 |
| 肥田氏 | 一番衆 | | |
| 遠江肥田氏 | 二番衆 | | |
| 平賀氏 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 安芸 |
| 広戸氏 | 二番衆 | | 美作菅家党 |
| 布施氏 | 奉行人 | | |
| 二松氏 | 五番衆→三番衆 | | 加賀 |
| 星野氏 | 四番衆、五番衆 | 熱田大宮司家 | 三河星野氏 |
| 細川 京兆家 | 御相伴衆 | 足利氏一門 | 摂津・丹波・讃岐・土佐守護 |
| 細川 典厩家 | 御供衆 | 室松幕府守護家庶流 | 摂津 |
| 細川 下野守(野州)家 | 御供衆 | 室松幕府守護家庶流 | 備中 |
| 細川 下野左京亮家 | 一番衆 | 細川野州家庶流か | 伊予 |
| 細川 阿波守護家 | 御相伴衆 | 足利氏一門 | 阿波守護 |
| 細川 淡路守護家 | 御供衆 | 足利氏一門 | 淡路守護 |
| 細川 淡路左京亮家 | 一番衆・番頭 | 細川淡路守護家庶流か | 淡路 |
| 細川 和泉上守護家 | 国持外様 | 足利氏一門 | 和泉守護 |
| 細川 和泉下守護家 | 国持外様 | 足利氏一門 | 和泉守護 |
| 細川 備中守護家 | 御供衆 | 足利氏一門 | 備中守護 |
| 細川 伊豆守家 | 御部屋衆→御供衆 | 室松幕府守護家庶流 | 入り名字の家 |
| 細川 伊予守家 | 外様衆 | 室松幕府守護家庶流 | |
| 細川 駿河守家 | 外様衆 | 室松幕府守護家庶流 | 三河 |
| 細川 土佐守家 | 外様衆 | 室松幕府守護家庶流 | |
| 細川 陸奥守(奥州)家 | 外様衆→御供衆 | 室松幕府守護家庶流 | |
| 細川鹿草(完草)氏 | 外様衆 | 室松幕府守護家庶流 | |
| 細川観音寺氏 | 外様衆 | 室松幕府守護家庶流 | |
| 細川天竺氏 | 一番衆 | 室松幕府守護家庶流 | |
| 細川天竺 上野介家 | 外様衆 | 室松幕府守護家庶流 | |
| 本郷氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 若狭本郷氏 |
| 本郷 三郎家 | 一番衆 | | 若狭本郷氏 |
| 能登本庄氏 | 四番衆 | 日野家被官か | 能登 |
| 本間氏 | 四番衆→一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 槙島氏 | 四番衆→五番衆 | | 山城 |
| 真下氏 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 摂津 |
| 町野氏 | 外様衆、評定衆 | 鎌倉幕府御家人 | 加賀 |
| 丹後松田氏 | 奉行人 | 六波羅探題奉行人 | |
| 備前松田 上野介家 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 南北朝期は備前守護 |
| 備前松田 備前守家 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 備前松田 豊前守家 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 松田鹿田(勝田)氏とも |
| 備前松田 七郎家 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 若狭松田氏 | 二番衆 | | 若狭 |
| 松任氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 加賀 |
| 丸氏 | 二番衆 | | |
| 丸山氏 | 一番衆→三番衆 | | 三河 |
| 三浦氏 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 美作三浦氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美作 |
| 三浦八坂氏 | 二番衆 | | 尾張 |
| 三上氏 | 五番衆 | | 尾張 |
| 因幡三上氏 | 五番衆 | 鎌倉幕府御家人か | 因幡 |
| 水主氏 | 五番衆 | | 山城 |
| 三井氏 | 三番衆 | | 越中 |
| 三淵氏 | 一番衆 | | 三河 |
| 宮 上野介家 | 四番衆 | 吉備津神社社家か | 南北朝期は備中守護 |
| 宮 備中守家 | 四番衆 | 宮上野介家庶流 | 備後 |
| 宮 三河守家 | 四番衆 | 宮上野介家庶流 | 備後 |
| 宮 下野守家 | 五番衆 | 吉備津神社社家か | 備後 |
| 宮 遠江守家 | 五番衆 | 宮下野守家庶流 | 備後 |
| 宮 中務丞家 | 五番衆 | 宮下野守家庶流 | 備後 |
| 宮 常陸介家 | 一番衆 | | |
| 三吉氏 | 二番衆 | | 備後三吉氏 |
| 三吉 弾正忠家 | 五番衆 | | |
| 遠江武藤氏 | 二番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 筑前少弐氏流 |
| 村上氏 | 一番衆、三番衆、五番衆 | | 尾張 |
| 万代氏 | 五番衆 | | 備中 |
| 籾井氏 | 五番衆 | | 若狭 |
| 桃井 治部少輔家 | 二番衆・番頭 | 足利氏一門 | 越中 |
| 桃井 右京亮家 | 二番衆 | 足利氏一門 | |
| 桃井 右馬頭家 | 外様衆 | 足利氏一門 | 越中 |
| 因幡毛利氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 因幡 |
| 三河毛利氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 三河 |
| 屋代氏 | 四番衆 | | 美濃 |
| 矢野氏 | 奉行人 | | |
| 矢部氏 | 三番衆 | | |
| 因幡矢部氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 因幡 |
| 山県氏 | 三番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 美濃山県氏 |
| 山下氏 | 二番衆 | 足利氏根本被官 | 美濃山下氏 |
| 山田氏 | 二番衆 | | 丹波 |
| 山田氏 | 四番衆 | | |
| 大和 大和守家 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 丹後 |
| 大和 佐渡守家 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 大和 兵庫助家 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 備後 |
| 大和坂田氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 備後 |
| 大和三重氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 備後 |
| 山名 但馬守護家 | 御相伴衆 | 足利氏一門 | 但馬・備後・安芸守護 |
| 山名 因幡守護家 | 御供衆 | 足利氏一門 | 因幡守護 |
| 山名 石見守護家 | 国持外様 | 足利氏一門 | 石見・美作守護 |
| 山名 伯耆守護家 | 国持外様、御供衆 | 足利氏一門 | 伯耆守護 |
| 山名 伊豆守家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 山名 摂津守家 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 伯耆 |
| 山名有道氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | 丹後 |
| 山名草山氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 山名宮田氏 | 外様衆 | 室町幕府守護家庶流 | |
| 越前山内氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 越前 |
| 山本氏 | 四番衆 | | 紀伊 |
| 結城氏 | 五番衆、二番衆 | | |
| 加賀結城氏 | 一番衆 | | 加賀 |
| 丹後結城氏 | 二番衆、御供衆、評定衆 | | 結城満藤後裔 |
| 湯川氏 | 四番衆 | | 紀伊 |
| 伊勢横瀬氏 | 五番衆 | 足利氏根本被官 | 伊勢 |
| 横地氏 | 二番衆→一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | 遠江→尾張? |
| 能登吉見氏 | 外様衆 | 鎌倉幕府御家人 | 南北朝期は能登守護 |
| 因幡吉見氏 | 一番衆 | | |
| 石見吉見氏 | 二番衆 | | |
| 依田氏 | 一番衆 | 鎌倉幕府御家人 | |
| 和田氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人か | 三河 |
| 渡瀬氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人か | 播磨渡瀬氏 |
| 藁科氏 | 四番衆 | 鎌倉幕府御家人か | |