日本史研究のための史料と資料の部屋(鎌倉時代)

文治四年 鶴岡八幡宮大法会供奉人

文治4年(1188)3月15日に源頼朝が鶴岡八幡宮大法会に参加した際に供奉した面々

行列順史料記載名実名備考
先陣随兵小山兵衛尉朝政小山朝政小山政光の子
先陣随兵葛西三郎清重葛西清重豊島清元の子。葛西氏の祖
先陣随兵河内五郎義長河内義長逸見清光の子
先陣随兵里見冠者義成里見義成里見義俊の子
先陣随兵千葉小次郎師胤千葉師胤相馬師常とも。千葉氏流相馬氏の祖
先陣随兵秩父三郎重清長野重清畠山義忠の弟
先陣随兵下河邊庄司行平下河辺行平藤原秀郷流下河辺行義の子
先陣随兵工藤左衛門尉祐経工藤祐経
布衣参河守源 範頼源義朝の子
布衣信濃守加賀美遠光武田義清の子
布衣越後守安田義資安田義定の子
布衣上総介足利義兼足利義康の子
布衣駿河守源 広綱源頼政の子
布衣伊豆守山名義範新田義重の子
布衣豊後守毛呂季光
布衣関瀬修理亮開瀬義盛
布衣村上判官代村上基国村上判官代源為国の子
布衣安房判官代能勢高重摂津源氏能勢高行の子
布衣藤判官代藤原邦通
布衣新田蔵人新田義兼新田義重の子
布衣大舎人助
布衣千葉介千葉常胤千葉常重の子
布衣三浦介三浦義澄三浦義明の子
布衣畠山次郎畠山重忠畠山重能の子
布衣足立右馬允足立遠元
布衣八田右衛門尉八田知家
布衣藤九郎安達盛長小野田兼盛の子
布衣比企四郎比企能員
布衣梶原刑部丞梶原朝景梶原景時の弟
布衣梶原兵衛尉梶原景定梶原朝景の子
後陣随兵佐貫大夫廣綱佐貫広綱藤姓足利氏流佐貫広光の子
後陣随兵千葉大夫胤頼東 胤頼千葉常胤の子。千葉氏流東氏の祖
後陣随兵新田四郎忠常仁田忠常藤原南家仁田氏
後陣随兵大井次郎實治大井実治武蔵大井氏
後陣随兵小山田三郎重成稲毛重成秩父氏流小山田有重の子
後陣随兵梶原源太左衛門尉景季梶原景季
後陣随兵三浦十郎義連三浦義連佐原義連とも。三浦義明の子
後陣随兵三浦平六義村三浦義村三浦義澄の子
路次随兵千葉五郎国分胤通千葉常胤の子。千葉氏流国分氏の祖
路次随兵加藤太加藤光員加藤景員の子
路次随兵加藤次加藤景廉加藤景員の子
路次随兵小栗十郎小栗重成大掾重義の子
路次随兵八田太郎八田知重小田知重とも。八田知家の子
路次随兵渋谷次郎渋谷高重秩父氏流渋谷重国の子
路次随兵梶原平次梶原景高
路次随兵橘次橘 公業
路次随兵曽我小太郎曽我祐綱曽我祐信の子
路次随兵安房平太
路次随兵二宮太郎二宮朝忠
路次随兵高田源次
路次随兵深栖四郎
路次随兵小野寺太郎小野寺通綱小野寺義寛の子
路次随兵武藤次武藤資頼武藤頼平の子。少弐氏の祖
路次随兵熊谷小次郎熊谷直家
路次随兵中條右馬允中条家長横山党
路次随兵佐野太郎佐野基綱藤姓足利有綱の子。佐野氏の祖
路次随兵野五郎
路次随兵吉河次郎吉川友兼工藤氏流吉川氏
路次随兵狩野五郎狩野親光工藤茂光の子
路次随兵工藤小次郎工藤行光工藤景光の子。厨川工藤氏の祖
路次随兵小野平七
路次随兵河匂三郎河匂政成
路次随兵廣田次郎広田邦房
路次随兵成勝寺太郎
路次随兵山口太郎山口家任山口家修の子
路次随兵夜須七郎夜須行宗土佐国御家人
路次随兵高木大夫
路次随兵大矢中七
出典:『吾妻鏡』文治4年3月15日