| No. | 家格役職 | 史料記載注記 | 史料記載名 | 実名 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 御家門方 | 箱根殿 | 北条長綱 | |
| 2 | 御家門方 | 小机殿 | 北条時長 | |
| 3 | 御家門方 | 六郷殿 | ||
| 4 | 御家門方 | 伊勢備中守殿 | 伊勢貞辰 | |
| 5 | 御家門方 | 伊勢兵庫頭殿 | 伊勢貞就 | |
| 6 | 御家門方 | 大和兵部大輔殿 ※兵部少輔の誤記 | 大和晴統 | |
| 7 | 三家老衆 | 当時駿州高国寺御城御預り | 松田尾張守 | 松田盛秀 |
| 8 | 三家老衆 | 当時上州松枝之御城代 | 大道寺駿河守 | 大道寺盛昌 |
| 9 | 三家老衆 | 当時武州江戸之御城代 | 遠山丹波守 | 遠山綱景 |
| 10 | 五家老衆 | 黄備 当時武州河越御城代 | 駿河衆 本名九嶋左衛門 北条上総介綱成 | 北条綱成 |
| 11 | 五家老衆 | 赤備 当時相州甘縄御城代 | 伊豆衆 本名高橋将監 北条常陸介綱種 | 北条綱高 |
| 12 | 五家老衆 | 青備 当時武州栗橋御城代 | 富永左衛門尉 | 富永直勝 |
| 13 | 五家老衆 | 白備 当時豆州下田御城代 | 笠原能登守 | 笠原信為 |
| 14 | 五家老衆 | 黒備 当時上州平井御預かり | 多目周防守 | 多米元忠 |
| 15 | 二十将家 | 当時駿州泉頭御城代 | 荒川豊前守 | 荒川国清 |
| 16 | 二十将家 | 当時武州青木御城代 | 山中主膳正 | |
| 17 | 二十将家 | 当時相州大山之城御預り | 荒木右衛門尉 | |
| 18 | 二十将家 | 有竹又太郎 | ||
| 19 | 二十将家 | 当時上州平井御預り | 福島伊賀守 | 福島勝広 |
| 20 | 二十将家 | 当時三浦新井御城代 | 横井越前守 | |
| 21 | 二十将家 | 当時三崎御城代 | 清水上野介 | 清水康英 |
| 22 | 二十将家 | 当時駿州長久保御城代 | 南条隼人正 | 南条重長か |
| 23 | 二十将家 | 当時浦賀之御陣代 | 山角四郎左衛門尉 | 山角康定 |
| 24 | 二十将家 | 当時武州菖蒲御城代 | 石巻勘解由 | 石巻康保 |
| 25 | 二十将家 | 佐藤左衛門尉 | ||
| 26 | 二十将家 | 板部岡右衛門尉 | 板部岡康雄 | |
| 27 | 二十将家 | 当時武州羽生御城代 | 中条出羽守 | 中条景信 |
| 28 | 二十将家 | 伊丹右衛門尉 | 伊丹康信 | |
| 29 | 二十将家 | 当時相州橋本城御預り | 行方弾正 | 行方泰親 |
| 30 | 二十将家 | 当時武州神奈川御城代 | 間宮豊前守 | 間宮康俊 |
| 31 | 二十将家 | 当時上州西牧之御城代 | 朝倉右京亮 | 朝倉政元 |
| 32 | 二十将家 | 当時前橋之御城代 | 大藤式部丞 | 大藤秀信 |
| 33 | 二十将家 | 当時武州藤沢御預り | 大谷帯刀 | |
| 34 | 二十将家 | 安藤左近太夫 | ||
| 35 | 御旗本備四十八番将衆 | い | 梶原備前守 | 梶原景宗 |
| 36 | 御旗本備四十八番将衆 | ろ | 秩父次郎左衛門 | |
| 37 | 御旗本備四十八番将衆 | は | 岩本太郎左衛門 | |
| 38 | 御旗本備四十八番将衆 | に | 大橋山城守 | |
| 39 | 御旗本備四十八番将衆 | ほ | 太田豊後守 | |
| 40 | 御旗本備四十八番将衆 | へ | 橋本治郎右衛門 | |
| 41 | 御旗本備四十八番将衆 | と | 関 兵部丞 | 関 為清 |
| 42 | 御旗本備四十八番将衆 | ち | 井浪九郎次郎 | |
| 43 | 御旗本備四十八番将衆 | り | 渡辺左衛門 | |
| 44 | 御旗本備四十八番将衆 | ぬ | 鈴木大学助 | |
| 45 | 御旗本備四十八番将衆 | る | 長田但馬守 | |
| 46 | 御旗本備四十八番将衆 | を | 布施弾正左衛門 | |
| 47 | 御旗本備四十八番将衆 | わ | 軽部豊前守 | |
| 48 | 御旗本備四十八番将衆 | か | 篠窪民部丞 | |
| 49 | 御旗本備四十八番将衆 | よ | 横地監物丞 | |
| 50 | 御旗本備四十八番将衆 | た | 高橋平十郎 | |
| 51 | 御旗本備四十八番将衆 | れ | 諏訪三河守 | |
| 52 | 御旗本備四十八番将衆 | そ | 神尾越中守 | |
| 53 | 御旗本備四十八番将衆 | つ | 宮川左近将監 | |
| 54 | 御旗本備四十八番将衆 | ね | 越知弾正忠 | |
| 55 | 御旗本備四十八番将衆 | な | 山中彦十郎 | |
| 56 | 御旗本備四十八番将衆 | ら | 大貝源吾 | |
| 57 | 御旗本備四十八番将衆 | む | 山下治部少輔 | |
| 58 | 御旗本備四十八番将衆 | う | 南条玄蕃助 | |
| 59 | 御旗本備四十八番将衆 | ゐ | 藤巻民部丞 | |
| 60 | 御旗本備四十八番将衆 | の | 石上弥九郎 | |
| 61 | 御旗本備四十八番将衆 | お | 西脇外記 | |
| 62 | 御旗本備四十八番将衆 | く | 宮塚善八郎 | |
| 63 | 御旗本備四十八番将衆 | や | 松田因幡守 | |
| 64 | 御旗本備四十八番将衆 | ま | 後藤備前守 | |
| 65 | 御旗本備四十八番将衆 | け | 小西隼人助 | |
| 66 | 御旗本備四十八番将衆 | ふ | 中村又左衛門 | |
| 67 | 御旗本備四十八番将衆 | こ | 山本太郎左衛門 | |
| 68 | 御旗本備四十八番将衆 | え | 池田民部 | |
| 69 | 御旗本備四十八番将衆 | て | 朝比奈孫太郎 | |
| 70 | 御旗本備四十八番将衆 | あ | 田中五郎左衛門 | |
| 71 | 御旗本備四十八番将衆 | さ | 蔭山刑部左衛門 | |
| 72 | 御旗本備四十八番将衆 | き | 多目新左衛門 | |
| 73 | 御旗本備四十八番将衆 | ゆ | 川村三郎右衛門 | |
| 74 | 御旗本備四十八番将衆 | め | 大草加賀守 | |
| 75 | 御旗本備四十八番将衆 | み | 松田兵部丞 | 松田康隆 |
| 76 | 御旗本備四十八番将衆 | し | 藤田大蔵丞 | 藤田綱高 |
| 77 | 御旗本備四十八番将衆 | ゑ | 安藤源右衛門 | |
| 78 | 御旗本備四十八番将衆 | ひ | 桑原兵部丞 | |
| 79 | 御旗本備四十八番将衆 | も | 芳賀彦十郎 | |
| 80 | 御旗本備四十八番将衆 | せ | 垪和左衛門 | |
| 81 | 御旗本備四十八番将衆 | す | 葛山隼人 | |
| 82 | 御旗本備四十八番将衆 | 京 | 富永善左衛門 | |
| 83 | 御馬廻衆 | 高田左衛門 | ||
| 84 | 御馬廻衆 | 御宿隼人佐 | ||
| 85 | 御馬廻衆 | 西原善右衛門 | ||
| 86 | 御馬廻衆 | 坂口喜六郎 | ||
| 87 | 御馬廻衆 | 諏訪部惣右衛門 | ||
| 88 | 御馬廻衆 | 松田助六郎 | ||
| 89 | 御馬廻衆 | 松田新次郎 | ||
| 90 | 御馬廻衆 | 渡辺弥八郎 | ||
| 91 | 御馬廻衆 | 篠窪修理 | ||
| 92 | 御馬廻衆 | 大藤源七郎 | ||
| 93 | 御馬廻衆 | 岡上主水助 | ||
| 94 | 御馬廻衆 | 加藤大内蔵 | ||
| 95 | 御馬廻衆 | 安田大内蔵 | ||
| 96 | 御馬廻衆 | 山角刑部左衛門 | ||
| 97 | 御馬廻衆 | 山角弥十郎 | ||
| 98 | 御馬廻衆 | 後藤兵衛 | ||
| 99 | 御馬廻衆 | 井出兵部 | ||
| 100 | 御馬廻衆 | 笠原弥十郎 | ||
| 101 | 御馬廻衆 | 西原弥七郎 | ||
| 102 | 御馬廻衆 | 宮川弥九郎 | ||
| 103 | 御馬廻衆 | 蜷川九郎次郎 | ||
| 104 | 御馬廻衆 | 遠藤孫六 | ||
| 105 | 御馬廻衆 | 矢部弥四郎 | ||
| 106 | 御馬廻衆 | 布施善十郎 | ||
| 107 | 御馬廻衆 | 石巻彦六 | ||
| 108 | 御馬廻衆 | 石巻彦十郎 | ||
| 109 | 御馬廻衆 | 大谷十左衛門 | ||
| 110 | 御馬廻衆 | 後藤惣右衛門 | ||
| 111 | 御馬廻衆 | 桑原弥七郎 | ||
| 112 | 御馬廻衆 | 桑原五郎左衛門 | ||
| 113 | 御馬廻衆 | 横地図書介 | ||
| 114 | 御馬廻衆 | 岡田修理 | ||
| 115 | 御馬廻衆 | 菊地郷右衛門 | ||
| 116 | 御馬廻衆 | 朝倉孫左衛門 | ||
| 117 | 御馬廻衆 | 粂玄蕃 | ||
| 118 | 御馬廻衆 | 服部小三郎 | ||
| 119 | 御馬廻衆 | 秩父孫四郎 | ||
| 120 | 御馬廻衆 | 幸田右馬介 | ||
| 121 | 御馬廻衆 | 斎藤孫十郎 | ||
| 122 | 御馬廻衆 | 関弥次郎 | ||
| 123 | 御馬廻衆 | 海保新左衛門 | ||
| 124 | 御馬廻衆 | 花木新四郎 | ||
| 125 | 御馬廻衆 | 清水弥左衛門 | ||
| 126 | 御馬廻衆 | 中嶋宗甫斎 | ||
| 127 | 御馬廻衆 | 中村平十郎 | ||
| 128 | 御馬廻衆 | 中村幸千代 | ||
| 129 | 御馬廻衆 | 金井源十郎 | ||
| 130 | 御馬廻衆 | 石川源次郎 | ||
| 131 | 御馬廻衆 | 新田又七郎 | ||
| 132 | 御馬廻衆 | 戸田新左衛門 | ||
| 133 | 御馬廻衆 | 勝田八右衛門 | ||
| 134 | 御馬廻衆 | 田中甚五郎 | ||
| 135 | 御馬廻衆 | 原小三郎 | ||
| 136 | 御馬廻衆 | 渋谷又三郎 | ||
| 137 | 御馬廻衆 | 福嶋左衛門 | ||
| 138 | 御馬廻衆 | 川上藤兵衛 | ||
| 139 | 御馬廻衆 | 朝倉右馬介 | ||
| 140 | 御馬廻衆 | 福嶋四郎右衛門 | ||
| 141 | 御馬廻衆 | 窪田又五郎 | ||
| 142 | 御馬廻衆 | 吉田勘解由 | ||
| 143 | 御馬廻衆 | 関新次郎 | ||
| 144 | 御馬廻衆 | 神保孫三郎 | ||
| 145 | 御馬廻衆 | 遠山藤六 | ||
| 146 | 御馬廻衆 | 遠山弥九郎 | ||
| 147 | 御馬廻衆 | 小野田喜太郎 | ||
| 148 | 御馬廻衆 | 会田中務 | ||
| 149 | 御馬廻衆 | 大導寺弥三郎 | ||
| 150 | 御馬廻衆 | 平塚藤右衛門 | ||
| 151 | 御馬廻衆 | 龍崎源四郎 | ||
| 152 | 御馬廻衆 | 龍崎駒千代 | ||
| 153 | 御馬廻衆 | 牛久新次郎 | ||
| 154 | 御馬廻衆 | 赤沢左門 | ||
| 155 | 御馬廻衆 | 鈴木次郎三郎 | ||
| 156 | 御馬廻衆 | 渡辺太郎次郎 | ||
| 157 | 御馬廻衆 | 山下刑部 | ||
| 158 | 御馬廻衆 | 山中弥七郎 | ||
| 159 | 御馬廻衆 | 肥田助八郎 | ||
| 160 | 御馬廻衆 | 村田市十郎 | ||
| 161 | 御馬廻衆 | 相良善四郎 | ||
| 162 | 御馬廻衆 | 山岡左京亮 | ||
| 163 | 御馬廻衆 | 山岡十右衛門 | ||
| 164 | 御馬廻衆 | 長谷川弥五郎 | ||
| 165 | 御馬廻衆 | 曽根采女介 | ||
| 166 | 御馬廻衆 | 村嶋藩左衛門 | ||
| 167 | 御馬廻衆 | 小野与三郎 | ||
| 168 | 御馬廻衆 | 座間新左衛門 | ||
| 169 | 御馬廻衆 | 石原内蔵助 | ||
| 170 | 御馬廻衆 | 福田小八郎 | ||
| 171 | 御馬廻衆 | 高田玄蕃 | ||
| 172 | 御馬廻衆 | 二宮兵庫 | ||
| 173 | 御馬廻衆 | 神尾新左衛門 | ||
| 174 | 御馬廻衆 | 神田次郎右衛門 | ||
| 175 | 御馬廻衆 | 川田大膳亮 | ||
| 176 | 御馬廻衆 | 黒根左源太 | ||
| 177 | 御馬廻衆 | 西右衛門尉 | ||
| 178 | 御馬廻衆 | 岡上主水助 | ||
| 179 | 御馬廻衆 | 玉井平六郎 | ||
| 180 | 御馬廻衆 | 畔田半四郎 | ||
| 181 | 御馬廻衆 | 江間藤左衛門 | ||
| 182 | 御馬廻衆 | 奈良弥七郎 | ||
| 183 | 御馬廻衆 | 清田又五郎 | ||
| 184 | 御馬廻衆 | 川瀬左布郎 | ||
| 185 | 御馬廻衆 | 川尻右近 | ||
| 186 | 御馬廻衆 | 安宅七郎次郎 | ||
| 187 | 御馬廻衆 | 皆川監物 | ||
| 188 | 御馬廻衆 | 上田左近 | ||
| 189 | 御馬廻衆 | 森進三郎 | ||
| 190 | 御馬廻衆 | 川村鉄千代 | ||
| 191 | 御馬廻衆 | 萩野右京 | ||
| 192 | 御馬廻衆 | 吉村助五郎 | ||
| 193 | 御馬廻衆 | 三宅伝八郎 | ||
| 194 | 御馬廻衆 | 吉原小八郎 | ||
| 195 | 御馬廻衆 | 山口伝蔵 | ||
| 196 | 御馬廻衆 | 粕谷兵部丞 | ||
| 197 | 浮役寄合衆 | 高麗越前守 | ||
| 198 | 浮役寄合衆 | 宇都左京亮 | ||
| 199 | 浮役寄合衆 | 松下三郎左衛門 | ||
| 200 | 浮役寄合衆 | 閼伽井坊 | ||
| 201 | 浮役寄合衆 | 奈倉加賀守 | ||
| 202 | 浮役寄合衆 | 庄式部少輔 | ||
| 203 | 浮役寄合衆 | 金山図書助 | ||
| 204 | 浮役寄合衆 | 大熊修理亮 | ||
| 205 | 浮役寄合衆 | 大森土佐守 | ||
| 206 | 浮役寄合衆 | 西郷右京亮 | ||
| 207 | 浮役寄合衆 | 仙波弥七郎 | ||
| 208 | 浮役寄合衆 | 布施蔵人 | ||
| 209 | 浮役寄合衆 | 菊地右近丞 | ||
| 210 | 浮役寄合衆 | 菊地掃部 | ||
| 211 | 浮役寄合衆 | 花木主水 | ||
| 212 | 浮役寄合衆 | 愛洲兵部少輔 | ||
| 213 | 浮役寄合衆 | 高尾修理 | ||
| 214 | 浮役寄合衆 | 小野兵庫助 | ||
| 215 | 浮役寄合衆 | 桑原修理 | ||
| 216 | 浮役寄合衆 | 大胡民部 | ||
| 217 | 浮役寄合衆 | 小菅摂津守 | ||
| 218 | 浮役寄合衆 | 小菅大炊助 | ||
| 219 | 浮役寄合衆 | 遠山左衛門尉 | ||
| 220 | 浮役寄合衆 | 平川左衛門尉 | ||
| 221 | 浮役寄合衆 | 興津加賀守 | ||
| 222 | 浮役寄合衆 | 窪寺大蔵丞 | ||
| 223 | 浮役寄合衆 | 木内宮内少輔 | ||
| 224 | 浮役寄合衆 | 飯倉弾正忠 | ||
| 225 | 浮役寄合衆 | 毛呂将監 | ||
| 226 | 浮役寄合衆 | 仁杉伊賀守 | ||
| 227 | 浮役寄合衆 | 江川兵衛太郎 | ||
| 228 | 浮役寄合衆 | 笠原佐渡守 | ||
| 229 | 浮役寄合衆 | 笠原平左衛門 | ||
| 230 | 浮役寄合衆 | 酒井右京亮 | ||
| 231 | 浮役寄合衆 | 小笠原右近 | ||
| 232 | 浮役寄合衆 | 内藤大和守 | ||
| 233 | 浮役寄合衆 | 内藤兵部少輔 | ||
| 234 | 浮役寄合衆 | 井上加賀守 | ||
| 235 | 浮役寄合衆 | 井上雅楽助 | ||
| 236 | 浮役寄合衆 | 岩本石見守 | ||
| 237 | 浮役寄合衆 | 岩本和泉守 | ||
| 238 | 浮役寄合衆 | 岩本右近 | ||
| 239 | 浮役寄合衆 | 玉井帯刀 | ||
| 240 | 浮役寄合衆 | 太田源六郎 | ||
| 241 | 浮役寄合衆 | 太田新七郎 | ||
| 242 | 浮役寄合衆 | 太田大膳亮 | ||
| 243 | 浮役寄合衆 | 太田四郎兵衛 | ||
| 244 | 浮役寄合衆 | 太田弥三郎 | ||
| 245 | 浮役寄合衆 | 太田十郎兵衛 | ||
| 246 | 浮役寄合衆 | 嶋津孫四郎 | ||
| 247 | 浮役寄合衆 | 嶋津又太郎 | ||
| 248 | 浮役寄合衆 | 嶋津弥七郎 | ||
| 249 | 浮役寄合衆 | 狩野右近 | ||
| 250 | 浮役寄合衆 | 狩野介 | ||
| 251 | 浮役寄合衆 | 狩野藤八郎 | ||
| 252 | 浮役寄合衆 | 恒岡弾正忠 | ||
| 253 | 浮役寄合衆 | 板倉主膳 | ||
| 254 | 浮役寄合衆 | 大草左近 | ||
| 255 | 寄子衆 | 大具之寄子 | 橋田式部丞 | |
| 256 | 寄子衆 | 大具之寄子 | 永嶋藤六郎 | |
| 257 | 寄子衆 | 大具之寄子 | 菅谷源次郎 | |
| 258 | 寄子衆 | 大具之寄子 | 伊藤十太夫 | |
| 259 | 寄子衆 | 大具之寄子 | 桧山三郎右衛門 | |
| 260 | 寄子衆 | 大具之寄子 | 幸田源左衛門 | |
| 261 | 寄子衆 | 大具之寄子 | 近藤孫右衛門 | |
| 262 | 寄子衆 | 大具之寄子 | 久保孫兵衛 | |
| 263 | 寄子衆 | 大具之寄子 | 渡辺八十郎 | |
| 264 | 寄子衆 | 大具之寄子 | 佐野藤五郎 | |
| 265 | 寄子衆 | 津久井 内藤之寄子 | 石井五郎八郎 | |
| 266 | 寄子衆 | 津久井 内藤之寄子 | 石井四郎太郎 | |
| 267 | 寄子衆 | 津久井 内藤之寄子 | 石井藤左衛門 | |
| 268 | 寄子衆 | 津久井 内藤之寄子 | 石井助六郎 | |
| 269 | 寄子衆 | 津久井 内藤之寄子 | 守屋縫殿介 | |
| 270 | 寄子衆 | 津久井 内藤之寄子 | 中村隼人 | |
| 271 | 寄子衆 | 津久井 内藤之寄子 | 守屋五郎左衛門 | |
| 272 | 寄子衆 | 津久井 内藤之寄子 | 中村喜十郎 | |
| 273 | 寄子衆 | 津久井 内藤之寄子 | 石井文左衛門 | |
| 274 | 寄子衆 | 津久井 内藤之寄子 | 井上甚十郎 | |
| 275 | 寄子衆 | 津久井 井上之寄子 | 山口玄蕃助 | |
| 276 | 寄子衆 | 津久井 井上之寄子 | 山口杢助 | |
| 277 | 寄子衆 | 津久井 井上之寄子 | 大塚四郎左衛門 | |
| 278 | 寄子衆 | 津久井 井上之寄子 | 尾崎掃部助 | |
| 279 | 寄子衆 | 津久井 井上之寄子 | 井上源七郎 | |
| 280 | 寄子衆 | 津久井 井上之寄子 | 井上源六 | |
| 281 | 寄子衆 | 津久井 井上之寄子 | 井上左京亮 | |
| 282 | 寄子衆 | 津久井 井上之寄子 | 内藤孫左衛門 | |
| 283 | 寄子衆 | 津久井 井上之寄子 | 大井五助 | |
| 284 | 御旗下他国衆 | 武州滝山之城主 | 大石信濃守 | |
| 285 | 御旗下他国衆 | 武州忍之城主 | 成田下総守 | 成田長泰 |
| 286 | 御旗下他国衆 | 武州江戸三田 | 三田弾正少弼 | 三田綱秀 |
| 287 | 御旗下他国衆 | 甲州郡内領 | 小山田弥五郎 | |
| 288 | 御旗下他国衆 | 甲州郡内領 | 小山田弥三郎 | 小山田信有 |
| 289 | 御旗下他国衆 | 野州壬生之城主 | 壬生中務太輔 | 壬生綱房 |
| 290 | 御旗下他国衆 | 野州結城之城主 | 結城左衛門尉 | 結城政勝 |
| 291 | 御旗下他国衆 | 野州佐野之城主 | 佐野左衛門尉 | 佐野豊綱か |
| 292 | 御旗下他国衆 | 上州安中城主 | 安中左近将監 | 安中重繁か |
| 293 | 御旗下他国衆 | 上州沼田之城主 | 藤田右衛門佐 | 藤田康邦 |
| 294 | 御旗下他国衆 | 武州松山之城主 | 上田安楽斎 | 上田朝直 |
| 295 | 御旗下他国衆 | 下総臼井之城主 | 原上総介 | 原胤貞 |
| 296 | 御旗下他国衆 | 下総小金之城主 | 高城越前守 | |
| 297 | 御旗下他国衆 | 武州木西之城主 | 小田伊賀 | 小田朝興 |
| 298 | 御旗下他国衆 | 上州大胡 | 記載なし |
出典:『小田原旧記』