日本史研究のための史料と資料の部屋(戦国時代)

鉢形北条分限録

当史料は、先行研究により下記の問題点が指摘されており、いわゆる偽文書とされるが、便宜上ここに掲載する。

  • ・通称に江戸時代期の子孫のもとの混同がある
  • ・貫高が大きすぎる
  • ・本国がほぼデタラメ
  • ・記載されている人員が少なすぎる


役職史料記載名実名貫高本国備考
家老諏訪部遠江諏訪部定勝5000信濃国日尾城主。実際は1500貫文か
家老黒澤上野黒沢繁信か3600陸奥国児玉城主
家老加藤駿河3000加賀国白谷城代。江戸時代は秩父郡中郷の名主
家老井上三河井上光英2500美濃国永田城代。江戸時代は秩父郡上田野村の名主
家老島田河内2000駿河国
旗本山口上総1500備中国下道郡
旗本猪俣順蔵500石見国邇摩郡
旗本吉田一学 ※実際は和泉守か吉田政重か1500三河国加茂郡実際は猪俣氏の家臣
旗本秩父孫治郎 ※本により孫十郎とも800武蔵国
旗本海部大和500陸奥国本吉郡
旗本菅沼宗太300紀伊国日高郡
旗本笠原源次郎200播磨国明石郡
旗本高橋全内300播磨国清原?
旗本出浦主膳500伊予国浮穴郡
旗本雨宮十兵衛500阿波国那賀郡
旗本福田久吾30周防国熊毛郡
旗本町田門弥250備後国三上郡
旗本茂木佐仲150長門国阿武郡
旗本平 庄司100安芸国山県郡
旗本吉橋右門80備前国赤坂郡
旗本設楽金太夫90長門国大津郡
旗本清水将監120伊勢国土佐?
旗本根岸藤八130讃岐国大内郡
旗本佐宗主馬150伊予国浮穴郡
旗本原 又左衛門200信濃国水内郡
旗本浅見清太夫150武蔵国入間郡
旗本柳田浮蔵150信濃国追分?
旗本千島幸内150武蔵国那珂郡
旗本栃原織右衛門180肥州川坂?
旗本山口三太夫300武蔵国埼玉郡
旗本高橋清士150武蔵国秩父郡
旗本菅沼織部150備中国妙加?
旗本高橋権八80武蔵国多摩郡
旗本長谷部宗七400紀伊国伊都郡
旗本内田忠八300相模国中谷?
旗本井上宗八300伊予国伊予郡
旗本雨宮主計300紀伊国
旗本山中主馬之助90加賀国能登?
旗本清水丹七500土佐国吾川郡
旗本二宮作重300甲斐国二宮
旗本飯塚重蔵150筑後国御原郡
旗本三上半蔵150相模国足柄上郡近世の足柄上郡は、北条氏時代は西郡という
旗本中畝宗八150武蔵国横見郡
旗本設楽藤太郎150相模国三浦郡
旗本岩田丹弥350伊勢国安濃郡
旗本小谷野吉内300相模国三浦郡
旗本引間監物170美濃国加納
旗本倉林吉門100備中国中山
旗本秩父三十郎秩父重吉(重能)200武蔵国秩父郡
旗本富田矢柄100下総国香取郡
旗本菊地与惣二100肥後国阿蘇郡
旗本南 弾正100美濃国方県郡
旗本林 右京120肥後国玉名郡
旗本黒沢内膳100陸奥国黒川郡
旗本大木造酒120三河国久保田
旗本飯塚内記100上総国市原郡
旗本町田作十郎200備後国甲奴郡
旗本新井幸内200遠江国引佐郡
旗本茂木三太夫300伊予国久米郡
旗本田代久太夫300伊予国影日?
旗本黒澤太右衛門500備中国浅口郡
旗本城口小平太180伊勢国中久保?
旗本小川多吉80武蔵国那珂郡
旗本関根帯刀300播磨国関根?
旗本井上丹400播磨国村久保?
旗本島田金太夫300播磨国村久保?
旗本山中清八50武蔵国大里郡
旗本飯野左京300陸奥国江差(江刺郡か)
旗本黒沢帯刀300陸奥国白川郡
旗本中 源五郎150伊勢国三重郡
旗本濱中幸助300豊前国田川郡
旗本根岸左兵衛100出雲国能義郡
旗本幸島伝十郎500相模国三浦郡
旗本佐宗清八300上総国海上郡
旗本久米庄八500豊前国仲津郡
旗本設楽小源太200美濃国池田郡
旗本豊田与七200豊前国田川郡
旗本平 數馬300近江国坂田郡
旗本宮前和泉70武蔵国埼玉郡
旗本斎藤右馬之助100伊賀国加茂?
旗本金沢左京300三河国加茂郡
旗本須藤200三河国七日市?
侍大将浅見伊賀朝見慶延1500上野国勢多郡
侍大将室田仲兵衛750甲斐国見崎?
侍大将宮下佐右衛門1500尾張国中島郡
侍大将磯田伊豆1000尾張国山?
侍大将三上刑部1400美濃国大野郡
侍大将逸見若狭750甲斐国八幡?
侍大将中 兵部1500伊勢国三重郡
侍大将高橋忠兵衛500武蔵国入間郡
侍大将八木信濃1500但馬国八木郡
侍大将牧 日向1000河内国石川郡
侍大将田中清八800信濃国伊奈
侍大将町田下野1000武蔵国賀美郡
侍大将黒沢 ※黒沢上総1000上野国沼田
侍大将左仲 ※菅谷左仲350美濃国池田郡
侍大将保田市五郎300阿波国名西郡
侍大将黒澤主膳800豊前国上毛郡
侍大将宮田豊後500上野国館林
侍大将黒澤太郎500武蔵国秩父郡
侍大将町田佐治兵衛500豊後国日田郡
侍大将猪俣肥前900武蔵国猪俣
侍大将津久井惣十300武蔵国久良岐郡
侍大将藤田大和1150三河国藤田?
侍大将酒井傳吉400甲斐国都留郡
侍大将秩父孫十郎 ※本により孫四郎とも900武蔵国久良岐郡
侍大将峯岸右内300武蔵国入間郡
侍大将上原軍蔵500備中国下道郡
侍大将森田民部200
侍大将内田内蔵200志摩国應島?
足軽大将浅見源五郎700武蔵国足立郡
足軽大将丹治与五郎350肥後国山鹿郡
足軽大将内田源太郎700上野国片岡郡
足軽大将荒木東馬700石見国美濃郡
足軽大将池田久四郎250周防国玖珂郡
足軽大将岡谷部山城60土佐国菊田?
足軽大将用土民部400土佐国菊田?
足軽大将中畝源左衛門700甲斐国八代郡
足軽大将黒沢重左衛門500下野国巣野?
足軽大将常々木喜九郎500三河国海塚?
足軽大将萩原助三郎700甲斐国八代郡
足軽大将引間内膳300山城国掛塚?
足軽大将横田雅楽之助200尾張国大高
足軽大将久保権左衛門400遠江国敷知郡
足軽大将幸島隼人500下野国相馬?
足軽大将猪国右衛門800武蔵国岩付
足軽大将横田筑後350豊前国府内
足軽大将三上小十郎350薩摩国日置
足軽大将検使原伊予50駿河国安倍郡
足軽大将関口土佐50遠江国引佐郡
足軽大将浅見内記30遠江国引佐郡
足軽大将森田弾正500美作国勝田郡
足軽大将千嶌下総1000出羽国秋田郡
足軽大将山中志摩400出羽国能義郡 ※出雲国か
足軽大将小菅平馬500志摩国苔志郡
足軽大将岩田左近1500肥前国浦?
足軽大将近藤式部600播磨国佐用郡
旗本矢田丹左衛門300下総国矢田?
軍奉行相沢左門300近江国坂田郡
軍奉行堀口右衛門300備前国津高郡
軍奉行宇野丹後1200長門国大津郡
軍大将北 東馬300伊勢国一志郡
軍大将東 右馬之助300伊勢国夜辨 ※員弁郡か
軍大将西 主馬250伊勢国多度郡 ※多気郡か
使番森田帯刀300伊勢国多度郡 ※多気郡か
使番新井五郎七700但馬国七美郡
使番豊田嘉門200出羽国上山
使番須嵜久八230遠江国引佐郡
使番嶌林主膳250上野国沼田
使番町田主水200尾張国久阿二?
使番久米源蔵150陸奥国二本松
使番南 幸内150豊前国田川郡
使番冨田甚左衛門300因幡国八上郡
使番新井孫七200武蔵国秩父郡
使番浅見小隼人300越後国三島郡
随臣新井八右衛門1000伊賀国山田郡
随臣関口三次3000甲斐国山梨郡
随臣須嵜内蔵1000伊勢国多気郡
随臣西 忠太1000安芸国高田郡
随臣野口左京160武蔵国秩父郡
随臣磯田孫十100武蔵国足立郡
先手頭北 千蔵400石見国安濃郡
先手頭高岸宗助200出羽国山本郡
先手頭栃原仁右衛門400肥前国高来郡
先手頭大野久太郎400越前国池上?
先手頭柳田八右衛門350越前国池上?
先手頭吉田式部700三河国八名郡
先手頭野口吉兵衛700対馬国上県郡
先手頭木村伊賀500大和国高市郡
先手頭山口図書500加賀国河北郡
先手頭濱田与左衛門500壱岐国古田?
先手頭関口幸吉400伊予国新居郡
先手頭茂木内記400出羽国秋田郡
先手頭倉林藤蔵400土佐国早良?
先手頭井上備前400陸奥国石川郡
先手頭小池小400土佐国幡子 ※幡多郡か
先手頭小池兵馬200備中国下道郡
先手頭笠原勝左衛門300土佐国小田?
先手頭吉橋吉左衛門200筑前国早川?
先手頭門田右衛門200筑前国志田?
先手頭茂木左京200土佐国長岡郡
先手頭荒船民部300伯耆国日野郡
先手衆宮前数馬200美濃国掛?
先手衆三浦長弥200武蔵国入間郡
先手衆林石忠太190信濃国松本
先手衆阪本軍八150駿河国松長
先手衆中 甚左衛門150三河国松村?
先手衆黒沢源蔵150尾張国丹羽郡
先手衆三上久七100尾張国川岸?
先手衆山口嘉蔵150尾張国川岸?
先手衆宮下傳次100武蔵国秩父郡
先手衆八木七郎次140美濃国小沢?
先手衆吉田存礼240三河国岡崎
先手衆栗原尾◇400越中国富山
先手衆林内膳250越中国丹羽?
先手衆嶌田与五六150三河国宝飯郡
先手衆山中忠八150三河国宝飯郡
先手衆強矢千八130武蔵国新倉?
先手衆冨田作右衛門100加賀国江沼郡
先手衆浅見小十郎50陸奥国長岡郡
先手衆新井嶋右衛門100陸奥国白川郡
先手衆関根久蔵130伯耆国川月 ※河村郡か
先手衆浅見右馬之助150出雲国意宇郡
先手衆関根武右衛門170摂津国住吉郡
先手衆内田喜八100遠江国中久保?
先手衆深田宮内120備後国安那郡
先手衆中 初右衛門100相模国川原?
先手衆飯野千次郎120相模国川原?
先手衆原 傳六200紀伊国伊都郡
先手衆井上祥蔵120紀伊国法辺?
先手衆大窪右源太250上野国沼田
先手衆田中渕蔵230相模国足柄上郡近世の足柄上郡は、北条氏時代は西郡という
先手衆柴崎左馬75遠江国横須賀
先手衆木部幸八50武蔵国大里郡
先手衆原嶋傳五郎50日向国延岡
先手衆武井三右衛門300武蔵国入間郡
先手衆石川三太夫200三河国苅尾?
先手衆和田仁三郎200近江国横田
先手衆横田角助100加賀国江沼郡
先手衆加藤右膳250加賀国金沢
先手衆柳堺外記120相模国大住郡近世の大住郡は、北条氏時代は中郡という
先手衆宇野千次郎250備中国後月郡
先手衆福田傳次郎250備後国御調郡
先手衆出浦右近130播磨国佐用郡
先手衆柴山丹治80伊豆国伊東
先手衆坂本八九郎90駿河国松永
先手衆渡辺仲右衛門80若狭国三方郡
先手衆山口嘉蔵150三河国八名郡
先手衆山口助九郎150摂津国
先手衆二見内喜150武蔵国比企郡
先手衆里見傳八100安房国平郡江戸時代以前は平群郡といった
先手衆二見八九郎100甲斐国八代郡
先手衆斎藤喜宗次250信濃国木曽郡
先手衆萩原忠右衛門150上野国館林
先手列中嶌平八300相模国大住郡近世の大住郡は、北条氏時代は中郡という
大目附津久井又次郎800三河国中瀬?
大目附阪本平次900若狭国大飯郡
大目附峯岸隼人800三河国中久保?
大目附浦島忠八850加賀国志石川郡
目附冨田卯兵衛500武蔵国埼玉郡
目附磯田帯刀500下総国相馬郡
目附小菅傳右衛門300武蔵国大里郡
目附武嶋外記400伯耆国久米郡
目附久保忠左衛門400大隅国三原?
目附町田角門300長門国阿武郡
目附関根治部300備中国浅口郡
目附小川勇吉300長門国大津郡
目附設楽杢山300陸奥国桃生郡
目附肥土角十300対馬国下県郡
目附中 帯刀500対馬国下県郡
目附宮原惣太夫150下野国宇都宮
目附小西伊右衛門150武蔵国秩父郡
横目附堀内数馬800備中国浅口郡
横目附清川主計300讃岐国大内郡
横目附田代但馬400豊後国日向?
横目附涌井半蔵300陸奥国岡?
横目附金井国五郎300筑後国佐井?
横目附大沢平太夫200加賀国
横目附富田与八200安房国三好郡
横目附肥土内蔵之助200近江国坂田郡
横目附黒沢左平次200陸奥国磐城郡
横目附加藤東馬200加賀国河北郡
横目附渡邊左京150近江国宮川
横目附猪俣善重150備前国佐久良?
郡代用土新左衛門400加賀国門地?
郡代倉林吉内400長門国阿武郡
与力倉林左仲太100遠江国小崎?
与力関田平蔵100下野国大沢
与力井上宗八50伊予国来村?
与力富田幸左衛門300筑前国土?
与力小谷野金吾300出羽国里見?
与力宮下氏江300土佐国香美郡
馬廻高柳平馬200出羽国出羽?
馬廻今井左京200下野国壬生
馬廻石田民部200備後国葦田郡
小荷駄衆田中又七50伊豆国平野?
小荷駄衆宮原宗内70相模国三浦郡
小荷駄衆和田玄馬50相模国大住郡近世の大住郡は、北条氏時代は中郡という
小荷駄衆須藤勘五50相模国三浦郡
小荷駄衆武井杢之助50武蔵国秩父郡
小荷駄衆木部藤蔵50遠江国大岡
小荷駄衆栗原藤吉70壱岐国古田?
小荷駄衆関根重左衛門70三河国加茂郡
小荷駄衆中 五郎50三河国岡村?
小荷駄衆森田忠左衛門100上野国沼田
小荷駄衆高橋四五郎50武蔵国入間郡
小荷駄衆山中源太夫50武蔵国児玉郡
小荷駄衆浜田文九郎150三河国宝飯郡
附人衆小西主水1500摂津国岡部?
附人衆柴崎太仲1300甲斐国山梨郡
附人衆青木伊豆700甲斐国山梨郡
城外木持衆 附人衆清水甲斐1500
城外木持衆 附人衆原崎平太1000
御小人頭石川五平50紀伊国中原?
御小人頭二宮善八50甲斐国都留郡
御小人大久保軍治30甲斐国山梨郡
御小人関根佐之丞100相模国三浦郡
御小人常木主馬之助130常陸国笠間郡
御小人町田佐五右衛門70武蔵国橘樹郡
御小人笠原二十郎70武蔵国秩父郡
御小人浦島左内80伊豆国伊東
御組衆新井権太夫150伊豆国伊豆
御組衆新井丹治180信濃国伊奈
御組衆吉田勘解由170信濃国伊奈
御組衆根岸軍八170下総国相馬郡
御組衆大野仁十郎150伊豆国田方郡
御組衆丹治軍太夫180武蔵国久下
御組衆木村幸八180武蔵国大里郡
組頭柴山小十郎200尾張国大山
組頭大木与七郎150下野国大田原
番頭宮下金市300長門国清水?
番頭濱中左京150美濃国山県郡
小性頭阪本頼母之助400信濃国伊奈
小性頭小◇矢柄350加賀国
島田藤兵衛大和国二本杉?
枝 金之祐三河国枯之々?
◇◇惣太郎日向国延岡
町田土佐町田秀房1500武蔵国大里郡
小王傳五郎武蔵国大里郡
久内上野国室田?
旗本富田右忠太150伊勢国山田?
足軽大将加藤仁右衛門400三河国加茂郡
足軽大将黒沢民部30尾張国愛知郡
足軽大将諏訪部右仲30尾張国春日郡
足軽大将小櫃嘉七600相模国小田原
足軽大将浅見新六600越中国新川郡
足軽大将阪本彦六500相模国三浦郡

右 武蔵男衾郡藤田正龍寺什物ヲ写

天保元年(1830)12月6日以 上野国藤岡人富田永世本謄写之


出典:国立公文書館デジタルアーカイブ『鉢形北条分限録
論文:千代田恵汎「『鉢形北条家臣分限録』をめぐる若干の考察」
(浅倉直美 編『北条氏邦と猪俣邦憲』岩田書院、2010年 /初出は『近世史藁』2号、1977年)